作画 投稿者:katsumiyamaguchi2020年11月6日2020年11月6日カテゴリー:未分類 バトルシーンの1コマができるまで・・・ 背景ですね 背景にスクリーントーンが貼られます。アナログ時代はこの作業が大変でしたが今はワンクリックでこの状態になります。 路面にスピード線が描かれて、クルマを描きます。クルマのアングルに気を付けて配置します。インベタをギリギリに回るモトは滑るタイヤを考慮して早めにインに向きを変えます。 クルマにスクリーントーンが貼られます。 タイヤを滑らせているのでドリフト状態になります。なので4つのタイヤから煙です。 ライト点灯 スピード感とクルマの振動を細かな縦線で演出します。 画面に迫力とスピード感を増すための集中線が入ります。 クルマがどのような動きをしたかの滑り出しの軌跡を効果線と煙で演出。 チリを散りばめて速さを強調し細いフリーハンドの線でクルマの先取りラインを演出。クルマが次のコマでどこへ向かおうとしているかをわかってもらうための工夫ですが・・・伝わってましたでしょうか(;^ω^) ・・・で1コマが完成です。 なかなか手間がかかっていますが アナログ時代に比べたら5~6時間の短縮はされていると思います。 いかがでしたでしょうか。 作画の工程でした。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中… 関連 投稿者: katsumiyamaguchi 漫画家として30年描いてきました。いまはイラストで商品を作ったりいろいろ描く仕事で生きながらえております。 ジャンルにとらわれず依頼されたらどんなタッチの絵柄でも応えられるように腕を磨く日々を送っています。 他の投稿を表示
単行本を読んでいるとストーリーに夢中で1コマたぶん3秒ぐらいで次のコマを見ていると思いますが、かつみ先生の作画を拝見しますと、1コマ に手間や時間を掛けているんだな~と感じました。最終形の画なんて、かつみ先生の魂が注入されてますね。もう1度、単行本を開いて妻と 一緒に1コマ・1コマじっくり見て かつみ先生の1コマのこだわりを感じてみようと思います。 いいねいいね 返信
ありがとうございますf(^^;現在1日に、3ページしか進まない作業。月産66ページがノルマなので休みがとれないのは当たり前なんです((T_T))だけど…それが楽しいからやってられるのですね❗ 読んでくれる人たちが面白いと思ってくれたらそれが一番のご褒美になります。 いいねいいね 返信
単行本を読んでいるとストーリーに夢中で1コマたぶん3秒ぐらいで次のコマを見ていると思いますが、かつみ先生の作画を拝見しますと、1コマ
に手間や時間を掛けているんだな~と感じました。最終形の画なんて、かつみ先生の魂が注入されてますね。もう1度、単行本を開いて妻と
一緒に1コマ・1コマじっくり見て
かつみ先生の1コマのこだわりを感じてみようと思います。
いいねいいね
ありがとうございますf(^^;現在1日に、3ページしか進まない作業。月産66ページがノルマなので休みがとれないのは当たり前なんです((T_T))だけど…それが楽しいからやってられるのですね❗
読んでくれる人たちが面白いと思ってくれたらそれが一番のご褒美になります。
いいねいいね